在宅診療にかかる費用
負担額(目安)は「終日対応」月2回訪問の場合の1ヶ月あたりの負担額です。
対象保険 | 負担割合 | 負担額(目安) | 負担額上限 |
---|---|---|---|
後期高齢者医療保険 | 1割 | 約 7,000円 | 18,000円 |
3割 | 約20,000円 | 収入により3区分あり | |
高齢受給者 | 2割 | 約14,000円 | 18,000円 |
一般 | 3割 | 約20,000円 | 助成制度にて対応可能 (高額医療の対象になります) |
※「終日対応なし」の場合は相談して下さい。
※その他 交通費(当院規定による)、保険扱いでない衛生材料、食品、文書などは実費がかかります。
※院外処方となりますので、薬局にて別途薬剤費が発生します。
※介護保険サービス御利用の方は居宅療養管理指導料1回294円 月2回まで算定されます。
※特定疾患医療給付事業受給者票をお持ちの方はその負担限度額まで自己負担が発生します。また身障手帳をお持ちの方で医療費控除を受けられている方、後期高齢者の方で後期高齢者福祉医療費受給者証をお持ちの方は医療保険に関して自己負担は発生しません。 ただし医療保険以外(介護保険の部分、交通費、保険外の衛生材料・文書等)は費用が発生します。
※費用に関しては、あくまで目安です。検査内容、診療回数等によって金額は変わってきます。