過去の活動報告
過去の活動報告を一括して掲載いたします。
■13.11.14 | 在宅医療の現状と課題 武田薬品社内勉強会 |
浅井 |
■13.10.25 | 第5回胡蝶会研究発表会 | |
■13.10.24 | 小牧ケアマネカレッジスタンダードコース 「主治医との連携」(小牧) |
浅井 |
■13.9.16 | 訪問リハビリのリスク管理と急変時の対応 指示書の実際と報告書への要望(大阪) |
浅井 |
■13.8.29 | 在宅医療の現状と課題 ノバルティス・ファーマ社内勉強会 |
浅井 |
■13.8.22 | 在宅での看取り支援 小牧市内地域包括支援センター主催(小牧) |
浅井 |
■13.7.15 | 訪問リハビリのリスク管理と急変時の対応 指示書の実際と報告書への要望(東京) |
浅井 |
■13.2.15 | 当院における在宅医療の現状 小牧市社会福祉協議会主催(小牧) |
浅井 |
■13.2.9 | 第24回東海在宅医療研究会 今後の在宅医療推進(名古屋) |
浅井 |
■12.12.21 | 在宅緩和ケア 小牧市民病院主催(小牧) |
浅井 |
■12.11.7 | 小牧ケアマネカレッジスタンダードコース 「主治医との連携」(小牧) |
浅井 |
■12.10.26 | 第4回胡蝶会研究発表会 | |
■12.7.16 | 訪問リハビリのリスク管理と急変時の対応 指示書の実際と報告書への要望(名古屋) |
浅井 |
■12.7.9 | 在宅医療の現状と今後 キリン製薬社内講演(名古屋) |
浅井 |
■12.5.24 | 在宅医療の現状と今後 ノバルティス・ファーマ社内講演(名古屋) |
浅井 |
■12.2.4 | 地域医療における在宅診療とリハビリの現状と課題 愛知県済生会病院主催(名古屋) |
浅井 |
■11.12.17 | 見落としてはいけない医学的リスク管理について(名古屋) | 浅井 |
■11.11.24 | 小牧ケアマネカレッジスタンダードコースにて「医療連携について」講義 | 浅井 |
■11.11.13 | 多職種連携在宅医療研究会 ワークショップ「当院の連携の現状」(名古屋) | 浅井 |
■11.11.6 | 岐阜県保険医協会主催「常勤一人医師の在宅医療」を講演(岐阜) | 浅井 |
■11.10.14 | 第3回胡蝶会研究発表会 | |
■11.9.25 | 訪問リハビリのリスク管理と急変時の対応 指示書の実際と報告書への要望(東京) | 浅井 |
■11.4.30 | 訪問リハビリのリスク管理と急変時の対応 指示書の実際と報告書への要望(岡山) | 浅井 |
■11.3.26 | 「ケアマネージャーと医師の連携について」講演 【小牧市役所】 | 浅井 |
■11.2.5 | 見落としてはいけない医学的リスク管理について(名古屋) | 浅井 |
■11.1.9 | 訪問リハビリのリスク管理と急変時の対応 指示書の実際と報告書への要望(大阪) | 浅井 |
■10.11.18 | ケアマネカレッジスタンダードコース | 浅井 |
■10.10.29 | 第2回胡蝶会研究発表会 | |
■10.10.11 | 訪問リハビリテーションのリスク管理 講演(東京) | 浅井 |
■10.6.20 | 訪問リハビリテーションのリスク管理 講演(福岡) | 浅井 |
■09.12.8 | ケアマネカレッジステップアップコースにて「ターミナルケア」を講演 | 浅井 |
■09.11.26 | ケアマネカレッジスタンダードコースにて「医療との連携とケーススタディ」を講演 | 浅井 |
■09.11.20 | 訪問リハビリテーション管理者研究会にて「訪問リハビリのリスク管理と、急変時の対応」を講演 | 浅井 |
■08.11.25 | 小牧介護支援専門員研修事業「小牧ケアマネカレッジ」にて講義 小牧市ふれあいセンター 内容:医療との連携について | 浅井 |
■08.11.16 |
もっとよく知ろう!認知症のこと(物忘れ相談) 小牧地域包括支援センターふれあい |
加藤 |
■08.10.28 | 特定非営利活動法人HEART TO HEART 「家族支援プログラム」 講師 テーマ 「学びましょう、認知症のこと」 認知症の基本的な知識 小牧市総合福祉施設ふれあいセンター |
加藤 |
■08.10.23 | 主に薬剤師対象に「在宅医療と栄養管理」<医師が薬剤師に求める こと>講演 |
浅井 |
■08.10.1 | ニチイの小規模多機能施設「やわらぎ」が新たに提携施設となりまし た |
|
■08.9.25 | 東邦薬品社内勉強会にて講義 | 浅井 |
■08.9.15 | 木鶏だより 第18号発行 | |
■08.8.8 |
特定非営利活動法人HEART TO HEART 「家族支援プログラム」 講師 テーマ 「学びましょう、認知症のこと」 |
加藤 |
■08.8.4 | 愛知県看護協会にて「在宅医療の現状について」講義 | 浅井 |
■08.5.15 | 木鶏だより 第17号発行 | |
■08.4 | 介護情報誌「ぬくぬく」に当院が紹介されました | |
■08.3.9 | 日本在宅医学会にて「在宅患者を脳卒中後とそれ以外で分析」を発 表 |
浅井 |
■08.1.15 | 木鶏だより 第16号発行 | |
■07.9.16 | 春日井市 グリーンパレスにて「終末期医療について」講演 | 浅井 |
■07.7 | 在宅酸素研究会発表 「在宅医療における在宅酸素療法の意義」名 古屋 |
加藤 |
■07.3.9 | 小牧在宅医療勉強会を公民館にておこなう | |
■07.2.14 | 県立多治見病院にて「在宅医療の現状について」講演 | 浅井 |
■06.11.25 | 第四回尾張脳卒中連携の会にて「在宅における脳卒中患者につい て」講演 |
浅井 |
■06.6 | 愛知県マッサージ師会講演 「在宅医療でのマッサージ師の役割」鶴舞 | 加藤 |